レンタル規約

レンタルのお申し込みは下記規約をご一読の上、「規約に同意し、レンタルを申し込む」からお申し込みフォームにお進みください。

ギャラリーレンタルの利用規約

(2022年1月22日改定)

ご利用目的

・作品の展示、販売
・セミナー
・会議室
その他、様々な用途にご利用いただけます。

公序良俗に反するものの展示、第3者の権利を侵害するものの展示や販売、犯罪を助長するようなイベントなど当ギャラリーが相応しくないと判断した場合はご利用をお断りいたします。

ご利用の際の確認事項

申し込み時に活動内容がわかるもの(WEBサイトのURLや名刺など)をご提示ください。

グループ、教室、団体で開催の方
代表者様以外の出展者やイベントに参加される方々の管理は代表者様が行う様にお願いいたします。

※For oversea users(日本に在留資格をお持ちでない方)
You must have an guarantor for this rental.
Also, you have to submit a copy of your passport.
※日本に在留資格をお持ちでない方は、必ず保証人を立ててお申し込みください。
また、パスポートのコピーの提出をお願いいたします。

ご利用期間・時間

<期間>
金曜日から水曜日の6日間の1週間単位の貸し出し、もしくは1日単位での貸し出し。
※土日祝は1日のみのご利用は不可。2日以上連日でのご利用必須。

<時間>
11:00~19:00の間でご利用ください。
※19:10までに退出

<定休日>
毎週木曜日
(搬入出で利用希望の場合は別途相談)
※2週間以上ご利用の場合は、期間中の木曜日を定休日とせずにご利用可。

搬入出について

原則、申し込まれたご利用期間・時間内でお願いいたします。

<搬入>
ご利用の初日のみ、搬入時間として午前10:00から無料でご利用いただけます。

<搬出>ご利用の最終日は20:00まで無料でご利用いただけます。

※搬入出が上記時間を超過する場合は、1時間あたり3,300円の追加料金が発生します。まずはご相談ください。

※宅配便ご利用でのお荷物受け取りや発送がある場合は、申し込まれたご利用期間内でのお受け取りと発送をお願いいたします。


展示作品の管理

展示作品の監視保全は、ご利用者様の責任においてお願いいたします。

※会場には監視カメラが設置されています。盗難など何かあった場合は、ギャラリーにお問い合わせいただければ状況の確認が可能です。

作品の販売について

展示物や商品の販売が可能です。
原則、売り上げに対して手数料は発生致しません。

金銭の管理はご利用者様で行ってください。

DM・ポスター等の開催案内について

DMの発送など開催案内はご利用者様が行ってください。

開催案内には主催者様への問い合わせ先(電話番号やメールアドレス)を必ず記載してください。

什器や備品、壁面のご使用について

フック、ワイヤー、壁棚、展示台、イーゼルなどギャラリー内にあります什器や備品については無料でお貸しいたします。

当ギャラリーは壁面の特質状、プッシュピン、鋲など壁への打ち込みは禁止です。
マスキングテープ、セロテープ、ブルタック(くっつき虫)などをご利用された場合には、確実に除去してください。
ガムテープ、両面テープのご利用は禁止です。

免責及び損害賠償について

ご利用時に会場や設備、什器や備品などに毀損や汚損、紛失が発生した場合はご利用者様のご負担にて賠償していただきます。

作品の展示や商品の売買で発生したあらゆるトラブル、ご利用期間中に起こった火災、盗難、その他不慮の損害、自然災害などでの損害、利用者や来場者の事故や怪我及びトラブルなどに対し当ギャラリーは一切責任を負いません。


会場の入退出について

ご利用日初日(搬入時)に会場利用に関する注意事項の同意書(利用規約から一部抜粋の内容)にご署名いただき、ギャラリースタッフより会場の鍵をお渡しいたします。

期間中はギャラリーの入退室はその鍵を利用してお願いいたします。※ギャラリースタッフは常駐しません。

お渡しした鍵はご利用者様の管理の元に使用し、責任を持って保管をお願い致します。

搬出時にギャラリースタッフに鍵をご返却ください。

受付・常駐スタッフ

原則、会期中の会場運営(受付など)はご利用者様が行うか常駐スタッフをご利用者様側で確保いただきますようお願い致します。

常駐できない場合は、1日3時間以上でスタッフの派遣(有料)を承ります。

ゴミの処理

ゴミは原則ご利用者様がお持ち帰り下さい。
※生ゴミ放置禁止

会場でのゴミの処分は有料(45リットル1袋 / 350円)となります。搬入時にギャラリースタッフにお伺いください。

会場の撤収作業について

現場復帰で撤収作業をお願いいたします。
備品などは元の位置に戻してください。

壁面や床の汚れは除去し、清掃をお願いいたします。

迷惑行為に関して

近隣の住民の方へのご迷惑となるような、大音量の音楽、外での騒ぎなどはお控え下さい。

また多数のお客様の来場が予想される場合は、整列スタッフを立てるなど近隣へ迷惑をかけないよう対応をお願いいたします。
混雑が予想される場合は事前にギャラリーにご相談ください。

飲食について

ギャラリー内での飲食は可能です。 飲食後の清掃を徹底して行ってください。

禁止行為

・会場内は禁煙です。
・火器の使用、その他危険物(燃料・ガソリン・ガス)など火事の恐れになるものの持ち込みは禁止いたします。
・その他、ギャラリー運営側より怪我や事故、そのほか人的災害が起こりうると判断される展示や危険行為を禁止いたします。

利用中止について

お申し込み内容と異なるご利用や不適切と判断される利用、近隣住民への迷惑行為、禁止行為が確認できた場合、状況によってはその時点で会期中であってもご利用を中止させていただく場合がございます。
その際、お支払いいただいたレンタル料金は返金できません。


レンタル料金のお支払いについて

銀行振込またはクレジットカードにてお支払いいただけます。お支払金額は、お申し込み確定後にメールでご連絡いたします。

<クレジットカード払い>
利用開始日の3ヶ月前までにレンタル料金をお支払いください。お申し込み確定後に、別途支払い方法についてメールにてご案内させていただきます。

<銀行振込>
ご利用開始日の3ヶ月前までにレンタル料金をお支払いください。お振込完了後、必ずcontact@galleria-oh.comまでご連絡をお願いいたします。

【振込先】
PayPay銀行 ビジネス営業部
普通口座 2050354
カ)アートスタイル

※分割払いをご希望の場合 レンタル料金を2回に分けてお支払い可能です。その場合、半額をご利用開始日3ヶ月前までに。残金をご利用開始日の2週間前までにお支払いください。

キャンセルについて

お申込みをキャンセルする際は、必ずメールもしくはお電話にてご連絡ください。ご利用開始日の3ヶ月前からキャンセル料が発生致します。

<ご利用開始日3ヶ月前〜2週間前まで>
レンタル料金の50%をキャンセル料として徴収

<ご利用開始日の2週間前〜>
レンタル料金の100%をキャンセル料として徴収

病気や事故、災害などで止むを得ずキャンセルされる場合は、お早めにご連絡ください。

個人情報の取り扱いについて

取得した個人情報は厳正な管理の下に保管し、当ギャラリーを運営しております株式会社アートスタイルの管理業務においてのみ利用いたします。

御本人の同意なく、利用者の個人情報を開示することは原則としていたしません。

法律に定められた適正な手続きによる要求を受けた場合や当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合など、開示が必要なことが発生しましたらご連絡させていただきます。

告知素材や会場展示の写真撮影について

告知素材をお送りいただけましたら、当ギャラリーWEBサイトやSNSで告知いたします。

また、会場にて展示風景や作品の写真を撮らせていただく場合がございます。
※写真撮影についてNGな場合は、その旨お申し出ください。

いただきました告知素材や会場写真は、ギャラリーを利用されるイベントの告知目的以外で使用はいたしません。

規約の変更

本規約を予告なく任意に変更する場合がございます。(原則、お申し込みいただいた時点での規約が適用されます。)


新型コロナウイルスの影響に関して

感染症予防対策について

必ず当ギャラリーが示す感染症予防対策の実施をお願いいたします。
・スタッフ、来場される方の会場内でのマスク着用
・入場時の手指のアルコール消毒
・定期的な換気
・ソーシャルディスタンスを守る為の入場者数制限
・体調が悪い方の来場のお断り

その他、都度適切な対応をお願いいたします。
ご不明な方は、お問い合わせにてご相談ください。

※消毒液やマスクはご利用者様で用意いただきますようお願いいたします。

緊急事態宣言の発出、または政府もしくは都から休業要請があった場合について

お申し込みいただいた利用期間に緊急事態宣言や休業要請があった場合は、変更料などなく開催日程を延期することが可能です。

また緊急事態宣言もしくは蔓延防止対策下ではあっても行政から休業要請がなかった場合はギャラリーのご利用可能です。

もし会期中に行政から休業要請があった場合は、実際にご利用いただいた期間分を差し引いた利用料金を返金させていただきます。(感染状況や行政からの指示によって対応が変更する場合がございます。)

本対応は新型コロナウイルス感染症の影響により、緊急事態宣言が発出もしくは政府もしくは都からの休業要請があった場合などご利用が困難になった場合に限ります。